文字の大きさ

沼田

北いぶき蔬菜類生産組合通常総会(令和6年12月17日)

2025年1月15日

 12月17日、北いぶき蔬菜類生産組合(廣田和行組合長)は沼田町上林食堂にて第19回通常総会を開催しました。
 廣田組合長が議長を務め、令和6年度事業報告・収支決算の承認・監査報告、       
 令和7年度事業計画(案)・賦課金に徴収について等、滞りなく全ての議案が承認されました。

沼田

沼田町花卉蔬菜生産組合通常総会(令和6年12月16日)

2025年1月15日

 12月16日、沼田町生産組合(室田健一組合長)は、沼田町まちなかほっとタウンにて令和6年度通常総会を開催しました。
 室田組合長が議長を務め、令和7年度事業計画(案)及び収支予算(案)・賦課金の徴収について等、滞りなく全ての議案が承認されました。

沼田

北いぶきメロン生産組合通常総会(令和6年12月9日)

2025年1月15日

 12月9日、北いぶきメロン生産組合(松永徹組合長)は秩父別温泉・ゆう&ゆにて、第22回通常総会を開催しました。
 松永組合長挨拶後、来賓の株式会社キョクイチ 果実部担当者より令和6年度のメロン市場・流通について振り返って頂きました。
 その後、事務局より令和6年度の販売実績について、品種ごとに報告。議事では、松永組合長が議長を務め滞りなく全ての議案が承認されました。

秩父別

北いぶき花卉生産組合秩父別支部 通常総会(令和6年12月5日)

2025年1月15日

 12月5日、北いぶき花卉生産組合秩父別支部(越智利政支部長)は秩父別温泉・ゆう&ゆにて令和6年度通常総会を開催しました。
 越智組合長が議長を務め、令和7年度事業計画(案)及び収支予算(案)・賦課金の徴収について等、滞りなく全ての議案が承認されました。

共通

北いぶき農事組合長会 視察研修(令和6年11月11日)

2024年12月13日

 北いぶき農事組合長会(石脇辰博会長)は11月11日から11月14日までの3日間、福岡県にて視察研修を行いました。
 視察研修には、各地区から11名の農事組合長が参加し福岡県福津市のくわの農園を視察。
 構成員は従事者2名、常時雇用パートが6名の計8名で行っており主な作物はお米、イチゴ、キャベツ等を栽培。JALとコラボしたイチゴ菓子等、地元を中心とした菓子店・飲食店にも販売しています。
 またフードロスをなくすために規格外品と積極的に販売されており、北海道とは違う農業体系について深く学ぶ機会となりました。

沼田

農事組合別組合員懇談会、女性部・女性農業者との懇談会(令和6年12月2日)

2024年12月11日

 12月2日から3日の日程で、各地区農事組合別・組合員懇談会を開催。
 開催に当たり、黒田組合長を始め常勤役員から、令和6年産米の集荷状況のほか、令和5年産・6年産米の追加払いなど現況報告の後に、JAからは「令和6年産農畜産物販売支払高見込み」「うるち米をめぐる情勢」など、24項目に亘り報告・説明をさせて頂きました。
 出席頂いた組合員からは多くの貴重なご意見やご質問、ご要望を頂きました。
 また12月4日には、支所毎に女性部・女性農業者を対象とした懇談会を開催。
 JAからは、「令和6年産米の集荷状況」のほか「女性参与登用に向けた取り組み」について説明をさせて頂きました。
頂いたご意見を踏まえ、今後のJA運営に活かせるよう、役職員一同努めて参ります。

« Prev12345...47Next »

新着記事
アーカイブ