7月10日、JA北いぶき女性部フレッシュミズの3支所夏期交流会を開催しました。各支所から計13名の会員が参加され、滝川市江部乙町の「せがわ農園」にてさくらんぼ狩りを行いました。
種類豊富に実ったさくらんぼを前に参加者はそれぞれ摘んで食べたり、お持ち帰り用にパックに詰めたりしました。
さくらんぼ狩りの後は、深川市音江町の「レストラン空音」で懇親会を開催。
参加された会員は他支所の会員との貴重な交流の機会を穏やかに楽しく過ごしました。今年度は交流の機会を増やすために、冬期の交流会も計画中です。
7月2日、本所3階大ホールにて、JA役職員多数出席のもと退任役員感謝の集いを開催しました。
本年4月の第22回通常総代会をもって役員を退任された向井正浩氏、中易利則氏、堀田高司氏、上村昌樹氏、澤田浩樹氏、殿村照美氏の永年の苦労を労いました。
黒田組合長より感謝状並びに記念品が贈呈され、満場の拍手によりこれまでのご功績が称えられました。退任役員を代表して、向井正浩氏より挨拶を頂きました。
退任された役員の皆様からは多大なるご厚志を頂戴いたしております。
6月30日、妹背牛支所3階大ホールにて、令和7年度新規就農者激励会を開催しました。
本年は秩父別地区より、髙崎恭平さん(北新)、妹背牛地区より、栗原巧実さん(妹背牛北)、大畑寛和さん(妹背牛北)、毛利竜也さん(妹背牛北)、戸部颯斗さん(妹背牛南)、町田 陽さん(妹背牛南)の6名が新たに就農されました。
激励会では出席された皆さんにJA黒田組合長より激励の言葉が贈られました。また、新規就農者を代表して大畑寛和さん(妹背牛北)が挨拶・抱負を述べました。
田植え体験ツアーから約1か月後の6月21日、前回ツアーの参加者が再び妹背牛町を訪れ、コープさっぽろ「お米探検隊」草取り体験ツアーが開催されました。
田んぼの草取りは、まちがえて苗を取ってしまわないように注意して丁寧に雑草を抜いていました。その後はかかし作りを行い、子どもたちは順にかかしの顔を描き入れ、立派なかかしが完成しました。
昼食には妹背牛産米「ななつぼし」を使用したご飯とジンギスカンを堪能しました。午後からはじゃがいもの土寄せ体験といちごの収穫体験を行い、今回のツアーが終了しました。
6月11日、本所にて第2回農事組合長会議を開催しました。
普及センターからは、6月1日時点での水稲の生育状況について解説されました。
また、JAよりうるち米をめぐる情勢、令和7年度生産管理台帳の提出、堆肥希望申込、健康管理推進・農業新聞等の助成について説明させて頂きました。
6月11日、本所にて第2回農事組合長会議を開催しました。
普及センターからは、6月1日時点での水稲の生育状況について解説されました。
また、JAよりうるち米をめぐる情勢、令和7年度生産管理台帳の提出、堆肥希望申込、健康管理推進・農業新聞等の助成について説明させて頂きました。